top of page
シロツメクサ

心のケア、あなたに寄り添う精神科・心療内科

医療法人社団メンタルクリニックなごみ

ドット

Greetings

ごあいさつ

福島県相馬市の精神科・心療内科医院、医療法人社団メンタルクリニックなごみです。

心の問題は、誰にとっても非常にデリケートで重要なものです。 震災などの大きな出来事を経験した人たちは、心に深い傷を負うことも少なくありません。医院では、安心して相談できる環境づくりを心がけています。

また、当院では震災の被災地支援として、月に1~2回ずつ県外から「応援診療」に来ていただきます。応援診療にきてくださった、先生方とも協力し、幅広い視点から患者さまに適切な治療を提供できるよう、日々努めています。

相馬市唯一の精神科・心療内科医院として、一人でも多くの方の心の平穏を取戻すお手伝いをすることが私たちの使命です。『こころのバリアフリーを推進します』という思いのもと、誰もが安心して治療を受けれるような医院を目指しています。

不安なことや心配ごと、身体の不調についても、お気軽にご相談ください。
皆様の心の健康を全力でサポートさせていただきます。

TEL:0244-26-9602

〇 電話予約可能

〇 完全予約制

Characteristics of Nagomi

なごみの特徴

『こころのバリアフリーを推進します』

相馬市

相馬市唯一の精神科・心療内科

当院は相馬市で唯一の精神科・心療内科として、心のケアを必要とする多くの方々に寄り添い、適切な診療を提供しております。患者さまのさまざまな心の悩みに対応し、安心してご相談いただける環境を整えております。初めての方でも気軽にご来院いただけます。

応援診療

他県からの「応援診療」

当院では、震災などの災害支援の一環として、月に1~2回ずつ、他県から精神科医が応援診療に訪れています。複数の医師による協力体制を築き、幅広い視点から患者さまの心の健康を支える診療を行っています。安心して治療を受けていただける環境を整えています。

トラウマ治療

トラウマ・PTSD治療の専門家

院長は、トラウマやPTSD(心的外傷後ストレス障害)の治療に豊富な経験を持ち、患者さま一人ひとりに丁寧に向き合います。心の深い傷に対しても、専門的なケアと安心できるサポートを提供いたします。お悩みを抱えた方々の回復を全力で支えます。

夕暮れの街並み

水・木18時まで、土曜も診療

水曜・木曜は18時まで診療を行い、土曜日も診療を受け付けています。お仕事や学校の帰りにも通いやすい時間設定ですので、忙しい方でも無理なく通院いただけます。患者さまのライフスタイルに合わせた柔軟な診療体制を整えております。

Treatment details

​診療内容

うつ病

うつ病

うつ病は、長期間にわたる気分の落ち込みや興味・喜びの喪失が特徴の病気です。日常生活に支障をきたすことが多く、早期の診断と治療が重要です。適切な治療によって症状の改善が期待できます。

うつ病が疑われる症状

  • 長期間続く憂鬱な気分や興味の喪失

  • 食欲や体重の変化、極度の疲労感

  • 睡眠障害や集中力の低下

パニック障害

パニック障害は、突如として激しい不安や恐怖に襲われ、動悸や息切れ、めまいなどの身体症状を伴うことが多い病気です。適切な治療でパニック発作の頻度や不安感を軽減させることができます。

パニック障害が疑われる症状

  • 突然の強い動悸や息切れ

  • 呼吸困難やめまい

  • 発作が再び起こることへの強い不安

パニック障害1
トラウマ.jpg

トラウマ

トラウマは、過去に経験した重大な心的外傷やストレスが原因で心に深い傷を残す状態です。日常生活に影響を与え、フラッシュバックや感情の麻痺を引き起こすことがあります。専門的なケアが回復に役立ちます。

トラウマが疑われる症状

  • フラッシュバックや悪夢に悩まされる

  • 感情が麻痺したり、他者と距離を感じる

  • 過剰な警戒心や突然の不安感

PTSD(心的外傷後ストレス障害)

PTSDは、トラウマ的な出来事を経験した後に発生する、強い恐怖や不安、フラッシュバックなどの症状が特徴の病気です。日常生活に支障をきたすことがあり、専門的な治療が必要です。

PTSDが疑われる症状

  • 過去の出来事が突然よみがえる(フラッシュバック)

  • 無気力や感情の鈍化

  • 睡眠障害や過剰な驚き反応

PTSD
統合失調症

統合失調症

統合失調症は、現実との区別が難しくなる病気で、幻覚や妄想、思考の混乱などが特徴です。適切な治療を受けることで、症状のコントロールが可能です。早期の診断と治療が重要です。

統合失調症が疑われる症状

  • 幻覚や幻聴がある

  • 妄想や非現実的な信念

  • 混乱した思考や会話のまとまりがない

発達障害

発達障害は、生まれつきの脳の働きに違いがあり、コミュニケーションや行動に特徴が見られる障害です。自閉症スペクトラム障害(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)が含まれます。個別に適したサポートが求められます。

発達障害が疑われる症状

  • 対人コミュニケーションの苦手さや興味の偏り

  • 強いこだわりやルーティンへの固執

  • 注意力の欠如や過剰な活動性

発達障害
認知症

認知症

認知症は、記憶や判断力、思考力が低下し、日常生活に支障をきたす病気です。アルツハイマー型や血管性認知症が代表的です。進行性の病気であるため、早期の診断と適切なサポートが重要です。

認知症が疑われる症状

  • 記憶力の低下や物忘れが頻繁に起こる

  • 判断力の低下や物事をうまく計画できない

  • 時間や場所の認識が曖昧になる

その他の症状についても、どうぞお気軽にご相談ください。

ドット

Welfare Services

福祉事業

当クリニックでは、グループホーム・生活訓練・相談支援・訪問事業などの福祉事業にも取り組んでいます。

ウィル生活訓練

TEL:090-7582-3432

FAX:0244-26-9608

グループホーム ウィル

TEL:0244-26-9204

​  

​医療法人社団
メンタルクリニックなごみ

完全予約制

TEL:0244-26-9602

電話予約可能

​FAX:0244-26-9608

不安なことや心配ごと、身体の不調についても、お気軽にご相談ください。『こころのバリアフリーを推進します』という思いのもと、誰もが安心して治療を受けれるような医院を目指しています。

クリニック概要

Clinic Overview

クリニック概要

クリニック名称

医療法人社団メンタルクリニックなごみ

院長

蟻塚 亮二(アリツカ リョウジ)

所在地

〒976-0042 福島県相馬市中村字川沼240

​​​電話番号

0244-26-9602

FAX番号

0244-26-9608

診療科目

精神科、心療内科

診療時間

午前9:00~12:00/午後14:00~17:00
​※水曜・木曜は18:00まで

休診日

第1・第3土曜、日曜、祝日

​予約

完全予約制、電話予約可能

医師人数

8人(応援診療を含む)

往診

相談に応じます

ウィル生活訓練

TEL:090-7582-3432/FAX:0244-26-9608

グループホームウィル

TEL:0244-26-9204

アクセス

JR常磐線(いわき~仙台)相馬駅 徒歩15分

駐車場

bottom of page